「赤信号で止まっていたら後ろから走ってきた車に追突されてしまい、首が痛い」のお話


こんな状況・症状がむちうちの典型でしょう。
事故直後は痛みを感じなかったとしても、数日後に痛みやめまい、吐き気などの症状が現れた場合、むちうちになっている可能性があります。
(1)むちうちとは
むちうちとは、「外傷性頸部症候群」あるいは「頸椎ねんざ」の俗称で、上の図1のように自動車の追突、衝突等の衝撃で首がむちで打たれたようにしなり、首の筋肉・靱帯等が損傷、痛みやめまい、倦怠感、吐き気といった症状が出る症状のことを指します。
ひとことで「むちうち」と言っても、その症状は次の4つに分類され、症状はそれぞれ異なります。
頸椎ねんざ型
バレー・リュー症状型
神経根症状型
脳脊髄液減少症(低髄液圧症候群)
(2)むちうちの分類
むちうちの4つの分類について、それぞれの症状を詳しく解説していきます。
①頸椎ねんざ型
首の筋繊維や靭帯などの軟部組織が、過度に伸びたり断裂したりすることにより生じるもので、むちうちと診断された症状の約7割が頚椎ねんざ型に該当します。
首の痛み、頚椎の運動制限、首や背中のこり、頭痛、めまいなどなどの症状があります。
②バレー・リュー症状型
首の交感神経・副交感神経に損傷を受け、過緊張(交感神経の過剰な優位)等によって自律神経に機能障害が生じている状態です。
慢性的なめまい、耳鳴り、頭痛、記憶障害、倦怠感、吐き気等の症状が引き起こされるおそれがあります。
③神経根症状型
事故の衝撃で首に腫れが生じ、脊髄の運動神経・知覚神経が集まっている「神経根」が圧迫されることで発生します。
知覚障害、しびれ、麻痺、筋力の低下、反射異常などの症状が見られ、これらはスパーリングテスト、ジャクソンテスト等の神経根症状誘発テストで診断することができます。
④脳脊髄液減少症(低髄液圧症候群)
脳の周囲を満たしている液体「脳髄液」が漏れ出すことで、脳髄液に浸されていた脳の位置が下がり、頭痛、頸部痛、めまい、耳鳴り、視機能障害、倦怠などさまざまな症状を引き起こします。
(3)具体的な症状
むちうちによって生じる代表的な症状は次の通りです。
首の周り・頭部・頚椎・腕の痛み
首・肩・背中の懲り、重いと感じる
首が回らない、動かすと痛いなどの運動制限
めまい・目のかすみ・疲労感などの視機能障害
吐き気
握力低下
足や指先のまひ
だるさ
痺れ
さらに、事故直後には痛みや吐き気、体のだるさなどの症状を感じないという特徴があります。
なぜなら、自動車事故に遭った当事者は興奮状態にあり、一時的に痛みを感じる感覚が麻痺している可能性があるからです。
事故の翌日あたりから首が回らない、めまいや吐き気がするなどでむちうちを疑い、初めて病院で診断を受けても、自動車事故との因果関係が疑われることもあります。
自動車事故に遭ったら痛みのあるなしにかかわらず、すぐに病院で医師の診断を受けるようにしましょう。
(4)外見上の変化が見られないことも多い
むちうちは首の内部にある靭帯や関節包、神経、筋肉などが損傷するため、外見からは判断が難しい症状でもあります。
自動車事故後、首にアザや腫れが見られないからといって油断せず、病院で必要な検査を受けることが大切です。
ちなみに、接骨院と病院の併用が、できます。
 交通事故でわからない時は、
しえき接骨院に相談して下さい。

業務提携弁護士、交通事故の無料相談
交通事故の全ての悩みをワンストップで相談を対応できます。
 
*和歌山市で交通事故の無料相談受付しています。

和歌山市湊紺屋町1-8
TEL073-460-0638
和歌山市駅徒歩2分。
しえき接骨院